メタボなジョロキア?
今日は少し早出の予定のため、いつもより早めの撮影。
この後はよく晴れるにもかかわらず、どうも早朝は雲に邪魔される。
薄暗い中での無理矢理の撮影もずいぶんマシな写真が撮れるようになって来た気がする。
(というかカメラのおかげか)
ここ数日の強風も止み、この時期としては比較的暖かい朝。
実はレッドサビナが風にあおられて少し傾いてしまったままになっている。
まあ影響なさそうなのでそのままにしているけど。

まだまだ実の肥大は続いているし、新たな結実も少しはあるようだ。
でも葉の傷みがひどくなりつつあり…
まさか、「クロロシス」ではないよな?
多分違うと思うけど…
ジョロキアも葉が落ちまくっているものの実の肥大ははっきりと感じられる。

なんというか…
初めて実物のジョロキアの実を見るのでよく分からんけど、
レッドサビナよりデカい実。
肥えすぎてないか?
見た感じはピーマンの一種みたいでこのまま喰えそうな姿。
青いうちに喰っても辛いのかなぁ?
先日レッドサビナを出荷したインドネシアの人の家族から感想が聞けた。
「ビックリするほど辛いけど、美味しい」そうな。
どうやって喰ったのか興味があったので聞いてみたら
「生のままチビチビかじりながら焼肉と一緒に喰った」のだと。
生でかじるのが一番美味いらしい。
水耕レッドサビナ完敗。
インドネシア凄すぎ。
ということで次は水耕ブート・ジョロキアでリベンジ予定。
この後はよく晴れるにもかかわらず、どうも早朝は雲に邪魔される。
薄暗い中での無理矢理の撮影もずいぶんマシな写真が撮れるようになって来た気がする。
(というかカメラのおかげか)
ここ数日の強風も止み、この時期としては比較的暖かい朝。
実はレッドサビナが風にあおられて少し傾いてしまったままになっている。
まあ影響なさそうなのでそのままにしているけど。

まだまだ実の肥大は続いているし、新たな結実も少しはあるようだ。
でも葉の傷みがひどくなりつつあり…
まさか、「クロロシス」ではないよな?
多分違うと思うけど…
ジョロキアも葉が落ちまくっているものの実の肥大ははっきりと感じられる。

なんというか…
初めて実物のジョロキアの実を見るのでよく分からんけど、
レッドサビナよりデカい実。
肥えすぎてないか?
見た感じはピーマンの一種みたいでこのまま喰えそうな姿。
青いうちに喰っても辛いのかなぁ?
先日レッドサビナを出荷したインドネシアの人の家族から感想が聞けた。
「ビックリするほど辛いけど、美味しい」そうな。
どうやって喰ったのか興味があったので聞いてみたら
「生のままチビチビかじりながら焼肉と一緒に喰った」のだと。
生でかじるのが一番美味いらしい。
水耕レッドサビナ完敗。
インドネシア凄すぎ。
ということで次は水耕ブート・ジョロキアでリベンジ予定。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/940-574068bb