fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



意外にデカくなる。(本日2発目)

今日気象庁からエルニーニョに関わる予報発表があったらしい。

やはり冷夏になる兆候が出ているらしい。
ということは梅雨明けも遅れるということか?

コメの値段が気になるところ。

いやですなぁ。



ゴーヤーの調子は相変わらずの微妙なところ。
養液濃度による障害っぽいのが気になるけど勢いよく草勢をキープしてるし。

それに…



一番果が案外デカくなってきた。
コイツも含め現在14cm程の実が3個ほどついてる状態。
これでもここ数年のゴーヤーの中では大きな方だ。

ゴーヤーは連作障害のある野菜。
なので去年までのようにいくら土を再生処理しているとはいえ、
使い回しの土で毎年繰り返してるとそれなりのものしか出来なかったわけだ。

水耕なら連作障害の心配はない。
これは水耕のメリットの1つだ。
そして水耕に切り替える理由の1つでもあった。

これくらいのものは日当たりのあまり良くない我が家のベランダでも出来るはずだったのだ。

まあ我が家ではこれくらいで十分な出来だけど。
一番果を「爆破」するかどうかをまだ決めかねている。
もう少し様子見てみよう。


葉のほうは相変わらず…



色悪し。

書き忘れてたけど、火曜日にゴーヤーとジョロキアに計10Lの養液補充(EC 0.6)をしていた。

でも今日はさらに同じ濃度で計20Lを補充。
ガブ飲み凄すぎ。
腹壊さないか?

こんなにゴーヤーが水を吸い上げてるとは、話に聞いてたものの実際驚きだ。

そりゃあ、プランターに潅水1日3回でも底から流出してたら足らないですな。
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/737-9a43ffca

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ