fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



害虫とレッドサビナ濃度障害?

今年の異変?

それは害虫が少ないこと。

春先にマンションの工事でシートに覆われてたから虫が来れなかったのか?
ヤブ蚊すら少ない。

実をいうとミヤマカミキリらしいカミキリムシが来たり、
部屋の中にアシナガバチが飛び込んできたりというのはあったのだ。
虫は飛んできている。

でも何故か害虫被害が少ない。
今のところ被害らしい被害はゴーヤーのエカキムシくらいか。



レッドサビナの水耕は今こんな感じ。
装置の銀色はアルミホイルによるもので、
基本は装置内の養液に光が入らないように、つまり遮光が目的。

でもこれがヒカリモノを嫌うアブラムシなんかの忌避にも役立ってるのではないか?
全く効果がないとは言い切れないと思う。

でも…

ムシがこないとはいえ、



養液濃度がやや濃い目になっているレッドサビナの葉に異常。

やっぱり濃すぎるのか?

頭で理解しているつもりでも水耕のシステムを体得するにはまだまだか。
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/735-1eeb3431

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ