うまくいかなくなってきた。島バナナ編。(本日3発目)
Comment
2009.06.25 Thu 08:30 No title
おはようございます。
バナナって、急に温度が高くなると、根からの水分補給が間に合わず、一見萎れたようになりますね。
そのような状態になったら、植木鉢は、水を張ったバケツの中へ。
地植えの場合は、水入りペットボトルを四方に差して、なお、散水します。
昨日は、久しぶりに晴れて、温室内が一気に35℃まで上昇。
葉がダラリと、下がってしまいましたが、上記の方法で今朝は、復活していました。
原因が同じであれば、正常になると思いますが、いかがでしょうか?
バナナって、急に温度が高くなると、根からの水分補給が間に合わず、一見萎れたようになりますね。
そのような状態になったら、植木鉢は、水を張ったバケツの中へ。
地植えの場合は、水入りペットボトルを四方に差して、なお、散水します。
昨日は、久しぶりに晴れて、温室内が一気に35℃まで上昇。
葉がダラリと、下がってしまいましたが、上記の方法で今朝は、復活していました。
原因が同じであれば、正常になると思いますが、いかがでしょうか?
2009.06.25 Thu 22:46 ありがとうございます。
確かに室内最後のあたりでは追肥も滞り、潅水量も落ちてたんです。
室内で潅水量を増やすのはとても難しいので、
結果として越冬期の少ない潅水のままで初夏まで引っぱったことになります。
近いうちに株分けする予定のものを除いて腰水とはいきませんけど「鉢トレーに水」をやってみようかと思います。
ひとまずは朝夕の1日2回の潅水を始めてます。
ウィングさんとこの三尺が見れないのが寂しいですね。
もう果段は5,6段くらいまでいってるのではないですか?
室内で潅水量を増やすのはとても難しいので、
結果として越冬期の少ない潅水のままで初夏まで引っぱったことになります。
近いうちに株分けする予定のものを除いて腰水とはいきませんけど「鉢トレーに水」をやってみようかと思います。
ひとまずは朝夕の1日2回の潅水を始めてます。
ウィングさんとこの三尺が見れないのが寂しいですね。
もう果段は5,6段くらいまでいってるのではないですか?
- #PIGWth4I
- K-ichi@管理人
- URL
- Edit
2009.06.26 Fri 08:36 No title
我が家の三尺バナナの記録(写真)は、撮ってあります。
まとめてから、ブログの方に投稿しようと思っていました。
現在、7段目まで確認出来ています。
花苞の状態からすると、これで終わりそうです。
後は、雄花でしょうね。
数段のばしたら、切ってしまう予定でおります。
まとめてから、ブログの方に投稿しようと思っていました。
現在、7段目まで確認出来ています。
花苞の状態からすると、これで終わりそうです。
後は、雄花でしょうね。
数段のばしたら、切ってしまう予定でおります。
- #o61Pudw2
- ウィング
- URL
- Edit
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/687-f0620fa0