1ヶ月遅れの仮出所。
本日は完全休日。
となればやるべきはもちろん…
ベランダを片付けてしまっての島バナナ開放を目指したい。
まずは…

手すりへ目隠し(すだれ)を貼り…
バナナの設置位置確定のために鉢の受け皿を用意。
今まではなかった受け皿だけど、
新しくなったばかりのベランダにやはり気を遣う面があるので。
それと今回はその受け皿に仕掛けもしてみる。

側面に穴を開けて「一方コック」をつけてみた。

熱帯魚飼育用のエアレーション周りの部材で、
受け皿に水を溜めたり排水したり出来るようにしてみようと。
真夏のバナナは水の吸収が凄いので「腰水」という手段も考えていたのだけれど、
今までは実行してなかった。
今回鉢受け皿を用意するにあたってついでの工夫。
腰までは大きさ的に難しかったけど底からだけでも試す価値はあるかと考えた。
これで「大塚ハウス」養液を入れたら養液栽培とは言えんかな?(笑)
他には「硫酸加里」溶液を溜めるという方法も考えられるし、
真夏の床からの熱を和らげるのにも効果ないかな?
でもまあ基本はベランダに直接水を流さないためのもの。
さていよいよ島バナナを移動する。

まずは「4号」仮出所。
室内ではデカイと感じたけれど、まだ天井まで余裕があるなぁ。
…実はかなり偽茎が傾いてるのでそう見えるだけ。
それに鉢の底から根っこがチョロチョロと出てる。
鉢底からの吸収力も期待できそうだ。
そして次は移動が面倒なことになりそうな「3号」。
ここで、思わぬ展開…
まず「3号」の枯れた偽茎を切断してから鉢を移動するつもりで
偽茎を支えていたヒモを外したとたんに…
「メリメリッ!」
「バサッ!」
「ウワアアアアアアッ!」

「3号」あっけなく倒壊。
危うく「3号」偽茎の下敷きになるトコだった。
部屋の中でバナナの下敷きにだけはなりたくない。
それにしても室内は大惨事。(悲)
でも…

おかげですんなり鉢はベランダに出せた。(笑)
ありがとうよ、「3号」。
見事な最期だった。

こうして「4号」と「3号の子孫たち」は仮出所完了。
次の収監予定は11月初旬頃か。

こうしてなんとかひと段落。
ひとまずはベランダはほぼカタチが整ったといっていいか。
明日からは足場の解体がようやく始まる予定だし。
これからは部屋の片付けをして、その後に「3号の子孫たち」を植替えの予定。
恐らく第1吸芽以外は粛清することになると思う。
かわいそうだけど。
となればやるべきはもちろん…
ベランダを片付けてしまっての島バナナ開放を目指したい。
まずは…

手すりへ目隠し(すだれ)を貼り…
バナナの設置位置確定のために鉢の受け皿を用意。
今まではなかった受け皿だけど、
新しくなったばかりのベランダにやはり気を遣う面があるので。
それと今回はその受け皿に仕掛けもしてみる。

側面に穴を開けて「一方コック」をつけてみた。

熱帯魚飼育用のエアレーション周りの部材で、
受け皿に水を溜めたり排水したり出来るようにしてみようと。
真夏のバナナは水の吸収が凄いので「腰水」という手段も考えていたのだけれど、
今までは実行してなかった。
今回鉢受け皿を用意するにあたってついでの工夫。
腰までは大きさ的に難しかったけど底からだけでも試す価値はあるかと考えた。
これで「大塚ハウス」養液を入れたら養液栽培とは言えんかな?(笑)
他には「硫酸加里」溶液を溜めるという方法も考えられるし、
真夏の床からの熱を和らげるのにも効果ないかな?
でもまあ基本はベランダに直接水を流さないためのもの。
さていよいよ島バナナを移動する。

まずは「4号」仮出所。
室内ではデカイと感じたけれど、まだ天井まで余裕があるなぁ。
…実はかなり偽茎が傾いてるのでそう見えるだけ。
それに鉢の底から根っこがチョロチョロと出てる。
鉢底からの吸収力も期待できそうだ。
そして次は移動が面倒なことになりそうな「3号」。
ここで、思わぬ展開…
まず「3号」の枯れた偽茎を切断してから鉢を移動するつもりで
偽茎を支えていたヒモを外したとたんに…
「メリメリッ!」
「バサッ!」
「ウワアアアアアアッ!」

「3号」あっけなく倒壊。
危うく「3号」偽茎の下敷きになるトコだった。
部屋の中でバナナの下敷きにだけはなりたくない。
それにしても室内は大惨事。(悲)
でも…

おかげですんなり鉢はベランダに出せた。(笑)
ありがとうよ、「3号」。
見事な最期だった。

こうして「4号」と「3号の子孫たち」は仮出所完了。
次の収監予定は11月初旬頃か。

こうしてなんとかひと段落。
ひとまずはベランダはほぼカタチが整ったといっていいか。
明日からは足場の解体がようやく始まる予定だし。
これからは部屋の片付けをして、その後に「3号の子孫たち」を植替えの予定。
恐らく第1吸芽以外は粛清することになると思う。
かわいそうだけど。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/674-031573fa