fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



「ばななはあと流」鉢植えバナナの肥料その2。(本日2発目)

バナナの施肥についてはまだまだ勉強中。

いろんなプロの人の施肥術を調べたりはするものの、
調べるほどいろいろあって混乱していくばかり。
「N-P-K」の比率なんぞは全くバラバラで。

でも少しずつ傾向が見えてきているので、それを参考にした今のところの我が家での…


「ばななはあと流」としての現在のバランスは…

「N=P<K」みたいな感じ。


元々は「N=P=K」のフラットなバランスでいいか、と思っていたけども…

やはりバナナは「K」を特に欲しがるという一般論には逆らえず。
否定する理由が見つけられない。


…ということで、



硫酸加里を補助的に夏の間に追加。

コイツを約1000倍に希釈して、



ペットボトルの哺乳瓶で潅注。

園芸用として一般的な硫酸加里は「生理的酸性肥料」で使いやすいよ、
とある方に推奨してもらったのでコイツにした。



なぜ夏の間だけなのか?

バナナは「P」「K」を暑い時期に特に吸収するようになるという研究結果が
ある書籍で示されていることからそうしてみた。

本当かどうかなんぞ分からんので試しているだけだけれども。



そんなところで徐々にシンプルになっていく我が家の島バナナの施肥は、
現在は「IB化成」と「硫酸加里」の2点となっている。

ここに、「バチルス」が試されようとしているのだけれど。(笑)
胡散臭いから止めようかな。
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/626-c4234749

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ