太陽が待ち遠しい
なかなか太陽が出なくて今日もつらい寒さ…な日。
まあ冬はこんなもんなんだろうけど、こう毎日続くと気が滅入る。
寒いのはバナナより苦手かもしれない。
冬眠できるならしたい気分…。
今日は少しの間だけ太陽が射したのでようやく部屋の島バナナ全貌の写真撮れた。

滅多なことでフラッシュ使うことのないヒネくれ管理人なので、
写真の出来はへたくそな部分以外、ある程度天候にも左右されることはご愛嬌で。
手前のまっすぐ立っているように見えるのが「2号」の剣吸芽。
奥のデカいのが「3号」。
実際にはどちらも傾いて立っている。
太陽のほうに傾いていくようにも思えるけど、鉢が小さすぎて根詰まりして、窮屈な鉢から這い出そうとして片足上げてるようにも見えてきた。
どうなんだろうか?
本当の理由は未だバナナは答えてくれない。

「2号」は手前の切り株。
最大時で直径14cmになっていた。
この鉢で公称35リットルあるが恐らく50リットル近く土は入っていると思う。
これでも明らかに鉢小さすぎ。
よく結実したもんだと思う。
もっと大きな鉢にしたいところだが、室内とベランダの移動が無理。
さすがにバナナのためにジムで筋力トレするつもりもないし。
すまん、バナナよ。
写真ではわからないがこの鉢の中にあと2個の吸芽が出ている。
暖かくなって吸芽がもう少しデカくなったら塊茎(切り株)を取り出して剣吸芽を植え直すつもり。
早く春にならんかな。
まあ冬はこんなもんなんだろうけど、こう毎日続くと気が滅入る。
寒いのはバナナより苦手かもしれない。
冬眠できるならしたい気分…。
今日は少しの間だけ太陽が射したのでようやく部屋の島バナナ全貌の写真撮れた。

滅多なことでフラッシュ使うことのないヒネくれ管理人なので、
写真の出来はへたくそな部分以外、ある程度天候にも左右されることはご愛嬌で。
手前のまっすぐ立っているように見えるのが「2号」の剣吸芽。
奥のデカいのが「3号」。
実際にはどちらも傾いて立っている。
太陽のほうに傾いていくようにも思えるけど、鉢が小さすぎて根詰まりして、窮屈な鉢から這い出そうとして片足上げてるようにも見えてきた。
どうなんだろうか?
本当の理由は未だバナナは答えてくれない。

「2号」は手前の切り株。
最大時で直径14cmになっていた。
この鉢で公称35リットルあるが恐らく50リットル近く土は入っていると思う。
これでも明らかに鉢小さすぎ。
よく結実したもんだと思う。
もっと大きな鉢にしたいところだが、室内とベランダの移動が無理。
さすがにバナナのためにジムで筋力トレするつもりもないし。
すまん、バナナよ。
写真ではわからないがこの鉢の中にあと2個の吸芽が出ている。
暖かくなって吸芽がもう少しデカくなったら塊茎(切り株)を取り出して剣吸芽を植え直すつもり。
早く春にならんかな。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/6-27335cef