fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



ハダニ封じ込め。(本日2発目)

ハダニの害が目に余る「3号」と「4号」。



また軍手拭取り作戦か?

と考えていた今朝、目についたもの…



工事に伴って室内に収容するプランターの格納用に購入していたビニール袋。


…あっ?


何で今まで気付かなかったのか!

使えるのではないか?
管理人失態に気付く。
なに寝ぼけてたんだ!

我ながらショック。




ということで早速試してみた…






何とか入ったがな。

一部の大きな葉はダメだが、ほとんどの葉身が130~150cm程度の長さ。
「100×120」の袋のサイズ。
ピタゴラスだ!(だったかな?自信が無い)
これなら大丈夫。

…ということで、



ビニール袋で覆った葉身にスプレーで水噴射。
後は自然に袋の中が高湿度になり、ハダニがこれ以上増えることを抑えてくれるはず。

以前にやったことのあるこの湿度攻めの方法は、
葉身が長くなりすぎて収納できるサイズのビニール袋がなくなったことで出来なくなったのだ。
ハダニに対する効果は、駆除はムリでも拡大を防ぐのには十分期待できるもの。

でも最近はホームセンターでこんな大型のポリ袋が手に入るようになっているのだ。



何年振りかな?
この方式やるのは。

今更な気もするけど、しばらくはこのままほっといてもいいので気が楽になった。



マンションベランダ側は約3分の2に足場が組まれて、
我が家のベランダももう2,3日中に覆われる予感。
ベランダが工事用シートに覆われるのはもうすぐ。
バナナにもビニール袋でハダニ封じ込めだ。
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/516-7e802895

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ