見えぬ春への出口。
マンションの工事は外壁側のいわゆる「改修工事」。
この時期近隣でも同じような改修工事中のマンションがよく見られる。
窓を開けない、ベランダを使う頻度の少ない季節、つまり冬にこの手の工事は集中するからで。
他のマンションでは年明け早々から工事が始まり、もう工事真っ只中の所ばかり。
それが普通だと思う。
なのにうちのマンションは1ヶ月遅れでこれから開始。
しかも工事の段取りがはっきり示されていないのだ。
今回の工事が初めての改修工事ではなく2回目なのだが、前回はベランダ側から工事を初め、
しかもどの程度ベランダが使えないとかいう予定も具体的に提示してくれていた。
今回は個別にベランダ工事をするらしく順番がきたらチラシで告知みたいなパターンらしい。
でもウチの場合は急に言われても…

こんな巨大なもの簡単に移動できない。
こういうやり方は工事業者側の都合優先だわなぁ。
提示されていた工事開始期日からすでに1週間。
まだマンション周りに足場すら立てる気配も無く…
廊下側から工事に入る?
工程予定には最初に足場組むってあったからベランダ優先だと当然考えてたのに。
最初から変更かい!
こりゃぁ春の一番いい季節に、
ベランダの外は足場とシートで覆われていて窓が開けられない最悪の事態だ。
もともと工事の期日は春には終わる予定になっていたはずなのに。
これではこの時期に工事やる意味があったのか?
説明は難しいけどいろいろあって当初の要望とは違う形で工事が始まっている。
周りのシートで覆われているもうすぐ工事の終わるマンションがうらやましい。
一体いつ頃から育苗したらよいものなのか?
当初は去年秋から工事開始といわれて去年の菜園計画を断念したというのに
今シーズンも思うように出来ないのか。
第一…

島バナナ「3号」一世一代の実はちゃんと収穫できるんだろうか?
まるで動きが無くなってもうどれくらい経っただろうか。
この時期近隣でも同じような改修工事中のマンションがよく見られる。
窓を開けない、ベランダを使う頻度の少ない季節、つまり冬にこの手の工事は集中するからで。
他のマンションでは年明け早々から工事が始まり、もう工事真っ只中の所ばかり。
それが普通だと思う。
なのにうちのマンションは1ヶ月遅れでこれから開始。
しかも工事の段取りがはっきり示されていないのだ。
今回の工事が初めての改修工事ではなく2回目なのだが、前回はベランダ側から工事を初め、
しかもどの程度ベランダが使えないとかいう予定も具体的に提示してくれていた。
今回は個別にベランダ工事をするらしく順番がきたらチラシで告知みたいなパターンらしい。
でもウチの場合は急に言われても…

こんな巨大なもの簡単に移動できない。
こういうやり方は工事業者側の都合優先だわなぁ。
提示されていた工事開始期日からすでに1週間。
まだマンション周りに足場すら立てる気配も無く…
廊下側から工事に入る?
工程予定には最初に足場組むってあったからベランダ優先だと当然考えてたのに。
最初から変更かい!
こりゃぁ春の一番いい季節に、
ベランダの外は足場とシートで覆われていて窓が開けられない最悪の事態だ。
もともと工事の期日は春には終わる予定になっていたはずなのに。
これではこの時期に工事やる意味があったのか?
説明は難しいけどいろいろあって当初の要望とは違う形で工事が始まっている。
周りのシートで覆われているもうすぐ工事の終わるマンションがうらやましい。
一体いつ頃から育苗したらよいものなのか?
当初は去年秋から工事開始といわれて去年の菜園計画を断念したというのに
今シーズンも思うように出来ないのか。
第一…

島バナナ「3号」一世一代の実はちゃんと収穫できるんだろうか?
まるで動きが無くなってもうどれくらい経っただろうか。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/503-a834ac99