去年もこんな感じだったか?
バナナの葉がさらにハデになってきた。

比較的傷みの少ない「3号」の葉も少しずつ…(写真奥)

「4号」の葉もますます傷んできており…

こんなのを見ていてふと思ったのが去年はどうだったのか?

去年2月6日の「3号」がこんな感じ。
似たようなもんだ。
今年の方が酷いけど。
ハダニに対しては現在のところ、「粘着くん」と「テントウムシ様」に頼っている。
他に薬剤を使ってみることも考えた方がいいのだろうか?
例えば「コロマイト」のような残留しにくいものも使ってみようかと考えたこともあったのだが。
…なんせ高い。
それにどうもキツイ農薬は避けたいという想いが捨てられない。
「自分で口にする」ものならそう考えることは至って当たり前でしょうな。
まあ、いつの日かハダニを全滅させられる日が来ることを祈りつつ、長い戦いを気長に続けよう。

比較的傷みの少ない「3号」の葉も少しずつ…(写真奥)

「4号」の葉もますます傷んできており…

こんなのを見ていてふと思ったのが去年はどうだったのか?

去年2月6日の「3号」がこんな感じ。
似たようなもんだ。
今年の方が酷いけど。
ハダニに対しては現在のところ、「粘着くん」と「テントウムシ様」に頼っている。
他に薬剤を使ってみることも考えた方がいいのだろうか?
例えば「コロマイト」のような残留しにくいものも使ってみようかと考えたこともあったのだが。
…なんせ高い。
それにどうもキツイ農薬は避けたいという想いが捨てられない。
「自分で口にする」ものならそう考えることは至って当たり前でしょうな。
まあ、いつの日かハダニを全滅させられる日が来ることを祈りつつ、長い戦いを気長に続けよう。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/473-9153c3ca