そんなバカなっ!
数日前、ベランダのレッドサビナにやってきたヒヨドリに、
「喰えるモンなら喰ってみろ」
なんて書いていたが…

本当に喰われた。
それもこともあろうに一番デカい実を…
バカな!
ヒヨドリかどうかという断定は難しいけど、
ベランダに飛んできて喰いそうな鳥はやはり先日のヒヨドリっぽい。
わかりにくいので色をイジった画像で。

径1.5cm程の結構デカい穴が開いている。
こんなに喰って何とも無かったのか?
エサが無い季節とはいえ、スゲェ。
今回は…
「参った」
素直に負けを認める。
他に喰われていないか見てみたが…

果軸が切れかけて実にもキズのあるものも。
そんなこんなですでに触ると柔らかくなっている過熟気味な実も見つけたので、
急遽4個ほど収穫することに。

あっ、触ってもうた。
でも何とも無かったりする。
色が真っ赤になる前に過熟気味になっているのが関係しているのか。
こんな真冬の時期に外でレッドサビナが存在していること自体ヘンだもんな。
ひょっとして全然辛くなかったりして…
で、1個だけ小振りでまともなヤツを前からの予定のものに利用。

市販の「ラー油」に漬けてみた。
一から作るのが面倒だったので思いついた超手抜き。
使い物になるかどうかはともかく…
で、残るレッドサビナは…
後もう少しで収穫にたどりつけるはずだが、
色がオレンジの早めの状態でも収穫してしまうほうがいいかもしれないなぁ。
どうしよう。
「喰えるモンなら喰ってみろ」
なんて書いていたが…

本当に喰われた。
それもこともあろうに一番デカい実を…
バカな!
ヒヨドリかどうかという断定は難しいけど、
ベランダに飛んできて喰いそうな鳥はやはり先日のヒヨドリっぽい。
わかりにくいので色をイジった画像で。

径1.5cm程の結構デカい穴が開いている。
こんなに喰って何とも無かったのか?
エサが無い季節とはいえ、スゲェ。
今回は…
「参った」
素直に負けを認める。
他に喰われていないか見てみたが…

果軸が切れかけて実にもキズのあるものも。
そんなこんなですでに触ると柔らかくなっている過熟気味な実も見つけたので、
急遽4個ほど収穫することに。

あっ、触ってもうた。
でも何とも無かったりする。
色が真っ赤になる前に過熟気味になっているのが関係しているのか。
こんな真冬の時期に外でレッドサビナが存在していること自体ヘンだもんな。
ひょっとして全然辛くなかったりして…
で、1個だけ小振りでまともなヤツを前からの予定のものに利用。

市販の「ラー油」に漬けてみた。
一から作るのが面倒だったので思いついた超手抜き。
使い物になるかどうかはともかく…
で、残るレッドサビナは…
後もう少しで収穫にたどりつけるはずだが、
色がオレンジの早めの状態でも収穫してしまうほうがいいかもしれないなぁ。
どうしよう。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/453-5f897b0c