fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



冬を越すラッキョウは仮住まい。

とりあえず鉢の砂に埋めて「保存」している島ラッキョウ。



「植える」と「埋める」の違いは島ラッキョウには大差ないことで…

無精ヒゲのごとくだらしなく伸びた感じの葉。
でも埋めたのが遅い時期だったので、葉が伸びているとはいえまだまだの状態。


我が家での島ラッキョウの育て方は、
沖縄方面とは気候の違いがあるので基本は内地のラッキョウの育て方を実践している。

秋に砂地に植え付ける。
すると年内今頃まで葉を伸ばす。
この間にラッキョウの分球が促進されるので秋から冬の時期が収穫を左右する。

冬の寒い間は地表の一度伸びた葉は枯れる。

で、春に新しい葉が芽吹き始めて…

5月頃から収穫のシーズンへ。


この埋めた島ラッキョウもそれなりに分球してるように見えるけど、
「埋めつけ」のタイミングの遅さが影響しているのは間違いない。
実際には全然増えてないと思う。

実は来年の島ラッキョウの栽培は砂土プランターとは別の方法でもやってみようかと企んでいる。
少し前からいろいろ計画を進めている最中。

それまでの間の仮住まいがこの植木鉢というわけで。
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/431-97a96711

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ