越冬準備。(本日2発目)
で、こちらもそろそろ気候的にヤバイ島バナナ。
1発目の「粘着くん散布」をレッドサビナと同様にやっておく。
まずは「小さい2鉢」。

数秒で完了。
次が少々大変な「3号」「4号」。
何が大変かって…

天井付近まであるバナナの葉に液体を散布するわけで…
晴れの日に、隣近所のベランダには洗濯物干してる家もある。
いろいろ気を遣いながらやらないといけない。
ただでさえ、1軒だけベランダに異様に巨大な植物があるだけで目立っている。
そこで噴霧器で何やら撒いてるぞ?
…となるわけである。
なかなか思うように葉全体にいきわたらないが、何とかひととおり散布終了。
室内収容までにもう1回散布をやるのがベターなのだけれども、
果たしてできるかな?
最低気温の推移がますます気になるここ数日。

室内には今日、「ガジュマル」と「トックリラン」(ポニーテール)を一足早く収容。
もうすぐ冬ですな。
一応。
1発目の「粘着くん散布」をレッドサビナと同様にやっておく。
まずは「小さい2鉢」。

数秒で完了。
次が少々大変な「3号」「4号」。
何が大変かって…

天井付近まであるバナナの葉に液体を散布するわけで…
晴れの日に、隣近所のベランダには洗濯物干してる家もある。
いろいろ気を遣いながらやらないといけない。
ただでさえ、1軒だけベランダに異様に巨大な植物があるだけで目立っている。
そこで噴霧器で何やら撒いてるぞ?
…となるわけである。
なかなか思うように葉全体にいきわたらないが、何とかひととおり散布終了。
室内収容までにもう1回散布をやるのがベターなのだけれども、
果たしてできるかな?
最低気温の推移がますます気になるここ数日。

室内には今日、「ガジュマル」と「トックリラン」(ポニーテール)を一足早く収容。
もうすぐ冬ですな。
一応。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/361-da391aba