水を切る「湛液水耕」はありなのか?
いろいろあって、ヒマのなくなってしまった管理人。
今朝は何とかトマトの収穫ついでに写真を撮ってみた。

いやいや、もはや養液管理すら出来ずにボロボロの現状。
カラッカラに枯れてる栽培ベッド、
バナナも枯れても言い訳出来無いなと思っていたのだけれど…

去年よりマシな越冬状況。
養液補充が足りていない今年の方が状態が良い。

無加温の今シーズン。
養液切れ気味な方が健康的なのはどうなのかと?(苦)
湛液水耕は根圏が一定量の養液に沈んでることで、根圏温度が安定するのだけれど、
養液が切れ気味の状態で調子がいいとか、何なのだろうか?
今朝は何とかトマトの収穫ついでに写真を撮ってみた。

いやいや、もはや養液管理すら出来ずにボロボロの現状。
カラッカラに枯れてる栽培ベッド、
バナナも枯れても言い訳出来無いなと思っていたのだけれど…

去年よりマシな越冬状況。
養液補充が足りていない今年の方が状態が良い。

無加温の今シーズン。
養液切れ気味な方が健康的なのはどうなのかと?(苦)
湛液水耕は根圏が一定量の養液に沈んでることで、根圏温度が安定するのだけれど、
養液が切れ気味の状態で調子がいいとか、何なのだろうか?
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園