停止するもの、伸びるもの。(本日3発目)
最低気温は13℃くらいになった日もあったようだ。
我が家の島バナナ栽培の手法としてはもうすれすれの気温だ。
ましてや結実している株もあるというのに、と思うこともあるけれど。
慌てない慌てない…

正直な話、結実している「3号」は早めに入れて、
ある程度の高さの温度の中で「成長を維持させる」方が良いのかもしれない。
(…失敗したかな?)
そろそろ「4号」も停止したようなので室内収容の手順を進めようと思う。
ここからはまず、ハダニ発生を少しでも遅らせるために「粘着くん」処理を2度行なう予定。
それが終われば室内へ。
実は室内の方はほぼ用意が出来ていたりする。
気が向いたときにぼちぼち進めていてここで紹介するつもりは無いのであしからず。

こちらも忘れずに収容しないと。
なぜかこの2株はまだ生長している。
若いって凄い。
我が家の島バナナ栽培の手法としてはもうすれすれの気温だ。
ましてや結実している株もあるというのに、と思うこともあるけれど。
慌てない慌てない…

正直な話、結実している「3号」は早めに入れて、
ある程度の高さの温度の中で「成長を維持させる」方が良いのかもしれない。
(…失敗したかな?)
そろそろ「4号」も停止したようなので室内収容の手順を進めようと思う。
ここからはまず、ハダニ発生を少しでも遅らせるために「粘着くん」処理を2度行なう予定。
それが終われば室内へ。
実は室内の方はほぼ用意が出来ていたりする。
気が向いたときにぼちぼち進めていてここで紹介するつもりは無いのであしからず。

こちらも忘れずに収容しないと。
なぜかこの2株はまだ生長している。
若いって凄い。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/357-ed6e559a