「オレンジキャロル」の株、更新。
このところ、朝にベランダを見て回って収穫するのと、
養液の補充やるので手がイッパイになっている。
何故だか時間が足りてない。(苦)
…で、今日になってトマトの異変に気が付いた。

去年からの越冬「オレンジキャロル」がハダニだらけで無残な状態になっていた。
トマトにハダニとか初めて見た。
ツル下ろししてきた主茎がハダニまみれ。(駑)
すでに手が付けられないどころか、茎頂部も萎れ始めている。
さらに大玉「麗夏」の方も…

コリャ「サビダニ」っぽいな…
そろそろさすがに恒例の病害虫系のトラブルが増えてくるかな…
「麗夏」にはとにかく「コロマイト」を散布。
「オレンジキャロル」はさすがにもう1年くらいになるし、
罹病してるし限界だろうと判断。
ハダニが他に伝染る前に早く処理しないとマズい。
慌てて一気に6m程ある主茎もろとも株を撤収して…

地味に保管してた側枝を定植。
恒例の貧弱な苗。(笑)
冬の「オレンジキャロル」はなかなかだったので、
ここからまたありつけたらと悪アガキをしてみることに。
ただ、「麗夏」も次の収穫はまだ先になりそうだし…
これでしばらくはトマトにはありつけなくなってしまった。
これから夏本番だというのに…
結局いつものウチのベランダになるのか。(苦)
養液の補充やるので手がイッパイになっている。
何故だか時間が足りてない。(苦)
…で、今日になってトマトの異変に気が付いた。

去年からの越冬「オレンジキャロル」がハダニだらけで無残な状態になっていた。
トマトにハダニとか初めて見た。
ツル下ろししてきた主茎がハダニまみれ。(駑)
すでに手が付けられないどころか、茎頂部も萎れ始めている。
さらに大玉「麗夏」の方も…

コリャ「サビダニ」っぽいな…
そろそろさすがに恒例の病害虫系のトラブルが増えてくるかな…
「麗夏」にはとにかく「コロマイト」を散布。
「オレンジキャロル」はさすがにもう1年くらいになるし、
罹病してるし限界だろうと判断。
ハダニが他に伝染る前に早く処理しないとマズい。
慌てて一気に6m程ある主茎もろとも株を撤収して…

地味に保管してた側枝を定植。
恒例の貧弱な苗。(笑)
冬の「オレンジキャロル」はなかなかだったので、
ここからまたありつけたらと悪アガキをしてみることに。
ただ、「麗夏」も次の収穫はまだ先になりそうだし…
これでしばらくはトマトにはありつけなくなってしまった。
これから夏本番だというのに…
結局いつものウチのベランダになるのか。(苦)
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園