fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



「7号」バナナの43枚目を切除してみる。

本日は所用の外出で、ベランダは養液調整と少々のメンテで終了。
何となくバナナの件でイライラしてるけど、どうにも今日は時間がなさすぎ。

ただし…

161250790.jpg

ここ数日で確認できたこと。

1.まだかなりスローながら43枚目の巻葉は伸びていた模様。
2.偽茎内の「花序」(ハート)の上昇も微妙ながら予想できる様子。

でも問題は…

この自然な生長ペースが遅すぎて、このままでは出蕾は来年になってしまう。
そもそも43枚目の枯れが酷くて、自力での出蕾は困難と考えるべき。

さすがに吸芽の方は25枚目巻葉を伸長中。
今年のうちに「7号」バナナはケリをつけないといけないだろうと。


が、ここに来てハートの位置予測が少々不安になってきた。
これをもう少し正確に見極めてからコトに当たりたいなと、
及び腰な慎重な管理人は考える。

で、すでにムダに垂れ下がる43枚目を切り取って葉身長を推測しておこうかと考えた。

161250799.jpg

露出部分をチョキンとハサミであっけなく…

161250801.jpg

思いの外、葉幅が狭い。
栄養状態が悪いということで。

これで葉身の推定全長の4分の3ほどだろうかと。
葉の縁の曲線から、推定全長は75cmしかない。
42枚目は確か160〜170cmだったので急激な矮化ということになる。

正常に葉が増えていたら、45枚目位に止葉が出ていたのかな?
だと予想すると、ホントは今頃開花が見られていたはずか…

161250802.jpg

これで、現状で予測してるハートの位置は大体合っていそうだと思えるのだが、
気になるのが生育障害が起きて「詰まり」の原因となってるであろう部分。

すでにハートの先端が到達してると、厄介な気がする。
中が見えない分、位置を誤って切開してしまうと身も蓋もない。
CTとかMRIとか、いいなぁ…(笑)


一体、何時までこんなことを…(苦)
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ