「くろべえ」ナスの堅調な推移と害虫の傾向と。
先の木曜日、16日に「くろべえ」ナスは一番果を収穫。

塩麹の浅漬けにして養液のアテに。(笑)
ここまでの調子は堅調というのが一番シックリ来る感じ。
出遅れた育苗から、よくここまで戻せたかと。

比較的暖かな気温推移と、今シーズンの害虫の「少なさ」が影響してるのかなと推測。
今シーズンのベランダ、気味が悪いくらいに害虫が少ない。
全くいない訳でもないのに爆発的に増えることもない。
かなりイヤな感じがする。(苦)

アブラムシ… 飛来自体が少ない。
ハダニ… 「テデトール」でほとんど見かけなくなる。(駑)
アザミウマ… 姿が見えない。(駑)
カメムシ… 飛来自体ほとんど無し。
後はキュウリの「ハモグリバエ」画伯は暴れ気味だけど…
うーん。
ラクでいいけど拍子抜けでもあり…

このまま終わる訳がない。
まとめてやってきそうでホントに不安。
管理人は素直に喜ばない。
「石橋を壊れるまで叩き続ける」性格で、決して渡ろうとしないのだ。(苦)
絶対、この後何かある。(笑)

塩麹の浅漬けにして養液のアテに。(笑)
ここまでの調子は堅調というのが一番シックリ来る感じ。
出遅れた育苗から、よくここまで戻せたかと。

比較的暖かな気温推移と、今シーズンの害虫の「少なさ」が影響してるのかなと推測。
今シーズンのベランダ、気味が悪いくらいに害虫が少ない。
全くいない訳でもないのに爆発的に増えることもない。
かなりイヤな感じがする。(苦)

アブラムシ… 飛来自体が少ない。
ハダニ… 「テデトール」でほとんど見かけなくなる。(駑)
アザミウマ… 姿が見えない。(駑)
カメムシ… 飛来自体ほとんど無し。
後はキュウリの「ハモグリバエ」画伯は暴れ気味だけど…
うーん。
ラクでいいけど拍子抜けでもあり…

このまま終わる訳がない。
まとめてやってきそうでホントに不安。
管理人は素直に喜ばない。
「石橋を壊れるまで叩き続ける」性格で、決して渡ろうとしないのだ。(苦)
絶対、この後何かある。(笑)
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園