fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



柔らかくなるニラ。

追肥してからの「広巾ニラ」が柔らかくなってきた。

161250707.jpg

肥効が重要なのかと今更ながら…(笑)
先日テレビで見たニラ農家さんの「潅水を控えめに」みたいなのにもちょっと驚き。
ニラの切り口からポタポタと落ちる水滴が甘いというのも知らなかった。

どおりで…

というのも今春、ニラを植えた砂プランターにアリが巣を作ってしまった。
マンション5階のベランダでもたまに羽アリが飛んでくるわけで。

で、最初見つけた働きアリを、
ウチのベランダに長年住みついてる「アリグモ」だと思い込んでたら…

ニラの収穫後の切り口にこの「アリグモ」がたかって離れない。
変だと思ったら本物のアリだったと。
それにしても何でニラに?と思ったら、
ニラの切り口が甘かったと言うことなのですな。

ちなみにこのアリの巣…

コトもあろうにニラのプランターは「砂」だった。
潅水する度に砂中の巣は崩れ落ちてるはずで…

生き埋めになったであろう、アリの姿はしばらく見ていない。

161250708.jpg

それにしても…

それほどゴツくはなりにくいものの、
柔らかなニラがしょっちゅう喰えるのは有難いことで。

どうしても酒のアテ風の味付けにしてしまうので、
「養液」の減りが速くて困るけど。(笑)
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ