宮古島回想。(本日3発目)
コイツをもらう。

雪塩かぁ。
こないだ島ラッキョウをOさん家から送ってもらったとこだったし、ちょっと宮古島を思い出す。

近所でも売ってるので買ってしまった。
バナナケーキとかもあったなぁ。
マンゴーは何と言っても「宮古島」のが安くてうまい。
沖縄県はマーケティングが下手糞なので「ブランド戦略」ってのが出来ない。
だからせっかくの名産品が内地には知名度が低い。
そのうち栽培技術を確立した九州あたりにいつも出し抜かれてしまうわけで。
ゴーヤーなんかはそのいい例。
異常な値段でも人気の出ている、かの知事が宣伝するM崎産マンゴーより、元首相が「うまい!」と絶賛する宮古島産がはるかにお得な理由はそういうところにある。
でも塩はどうなんだろうねぇ?
実はよく分からんけど買ってしもうた。

雪塩かぁ。
こないだ島ラッキョウをOさん家から送ってもらったとこだったし、ちょっと宮古島を思い出す。

近所でも売ってるので買ってしまった。
バナナケーキとかもあったなぁ。
マンゴーは何と言っても「宮古島」のが安くてうまい。
沖縄県はマーケティングが下手糞なので「ブランド戦略」ってのが出来ない。
だからせっかくの名産品が内地には知名度が低い。
そのうち栽培技術を確立した九州あたりにいつも出し抜かれてしまうわけで。
ゴーヤーなんかはそのいい例。
異常な値段でも人気の出ている、かの知事が宣伝するM崎産マンゴーより、元首相が「うまい!」と絶賛する宮古島産がはるかにお得な理由はそういうところにある。
でも塩はどうなんだろうねぇ?
実はよく分からんけど買ってしもうた。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/353-5663af2d