fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



「麗夏」の一番花と復調の「オレンジキャロル」。

「麗夏」はキレイに生長してきたのだけれど、
実は「オレンジキャロル」から病気をもらったぽい。
葉や茎に白い斑点性のモノが。

ウドンコにしてはおとなしいし、ベトにしては広がるのが遅い。

今のところ病名の判断まで出来ていない。
取りあえず重曹を強アルカリ水で希釈して、
中性洗剤を数滴垂らしたものを散布している。

そんなこんなでも…

161250536.jpg

一番花が開花。
まあ、悪くはないか。


「オレンジキャロル」は結実しなくなったことで、
数段の花段を諦めて切り落としたのが…

161250537.jpg

…功を奏したか。

161250539.jpg

復活してきた。

まだ残っている果房をちょくちょく収穫しては喰っているけれど、
気味が悪いくらいの高糖度。
甘すぎるのが好きではない管理人。
トマト喰ってる気がしない。
贅沢な文句かな?

でも「酸味7:甘味3」位が好みな管理人には、
今のこの「オレンジ」は「酸味0:甘味9」位に感じる。
あと1割、何か足りない感じだし…(苦)



先日の「やさいの時間」で福島のトマトの大型施設栽培が紹介されていた。
フェンロー温室にハイガター、ハイワイヤーの典型的なオランダ方式の固形培地耕。
こういった施設はたまに紹介されるようになってきてるけど、
スケールがデカくて、毎度ああいうのを見てるといいなぁと思ってしまう。

10m以上ツルをさばくくらいなのに比べると、
根圏の培地があまりに小さなココヤシピートの袋ってのが感心させられる。
時折いいヒントをくれる番組ですなぁ。
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ