養液管理は間に合うのか?
今夜は好物のタケノコの天ぷらをもらったので、
いつもと違うEC60度の養液「どなん」を少々…
さすがに濃いので3倍に薄めてみたけど、それでも充分な濃度。
濃度障害になりそうだ。(笑)
さて、今日はバナナの養液には水を加えるだけ。
「…だけ」とはいえ、かなりの勢いで減ってるのでビビる。

「7号」バナナの41枚目は順調のようだけど…

そろそろ折れそうだ。(苦)

剣吸芽の方も順調。
13枚目はほぼ展開終了、14枚目の巻葉が出現し始めている。

葉柄の赤い色は微妙な感じ。
ほんのり赤みがかる程度のものが増えてきたけど、
それでも今までにはなかった様子だ。
この程度のままなのか、もっと赤くなってくるのか?
少し早いけど養液の加温用ヒーターのスイッチをオフに。
この週末頃に少し冷え込みそうだけど、
それでも養液温度はヤバいところまでは下がらないだろうと判断。
どんどん活性化してきてるのはいいけど、
養液の減り方が厳しくて管理がいよいよ難しくなってきた。
まだ4月なのですな…
どうしようか?
いつもと違うEC60度の養液「どなん」を少々…
さすがに濃いので3倍に薄めてみたけど、それでも充分な濃度。
濃度障害になりそうだ。(笑)
さて、今日はバナナの養液には水を加えるだけ。
「…だけ」とはいえ、かなりの勢いで減ってるのでビビる。

「7号」バナナの41枚目は順調のようだけど…

そろそろ折れそうだ。(苦)

剣吸芽の方も順調。
13枚目はほぼ展開終了、14枚目の巻葉が出現し始めている。

葉柄の赤い色は微妙な感じ。
ほんのり赤みがかる程度のものが増えてきたけど、
それでも今までにはなかった様子だ。
この程度のままなのか、もっと赤くなってくるのか?
少し早いけど養液の加温用ヒーターのスイッチをオフに。
この週末頃に少し冷え込みそうだけど、
それでも養液温度はヤバいところまでは下がらないだろうと判断。
どんどん活性化してきてるのはいいけど、
養液の減り方が厳しくて管理がいよいよ難しくなってきた。
まだ4月なのですな…
どうしようか?
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園