2016年〜トマト「麗夏」スタート。
新年度最初の日曜日。
天気予報は下り坂。
割り切って他の予定を止めて、今日はベランダの作業に集中することに。
今シーズン最初の定植は大玉トマト「麗夏」。

相変わらず育苗のヘタクソさがよく分かるヒョロい苗。(苦)
何だか久しぶりな国内種苗メーカーの品種。
暑さに強いらしい、いくつかの国内品種を試したくなったので、
師匠に相談してみて決めたのが有名どころの「麗夏」。
比較的栽培はラクだと言われたけれど…
そんなのがウチで通用するのかは不明。(笑)
まあ、エアルーム種の難関な「ブランディ・ワイン」も結実したから大丈夫だろうかと。
スターター養液ECは0.3のA処方。

横では越冬ミニトマト「オレンジキャロル」が、みるみる果房を肥大させている。
やっぱり秋冬トマトがいいのかも。
天気予報は下り坂。
割り切って他の予定を止めて、今日はベランダの作業に集中することに。
今シーズン最初の定植は大玉トマト「麗夏」。

相変わらず育苗のヘタクソさがよく分かるヒョロい苗。(苦)
何だか久しぶりな国内種苗メーカーの品種。
暑さに強いらしい、いくつかの国内品種を試したくなったので、
師匠に相談してみて決めたのが有名どころの「麗夏」。
比較的栽培はラクだと言われたけれど…
そんなのがウチで通用するのかは不明。(笑)
まあ、エアルーム種の難関な「ブランディ・ワイン」も結実したから大丈夫だろうかと。
スターター養液ECは0.3のA処方。

横では越冬ミニトマト「オレンジキャロル」が、みるみる果房を肥大させている。
やっぱり秋冬トマトがいいのかも。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園