冬の間に蓄えたミニトマトを収穫してみる。
寒の戻りとか言われてたけど…
意外と寒くないなぁ…と。
そんなピントのずれた感覚のまま、
今朝はミニトマト「オレンジキャロル」を収穫することに。

そろそろ上に伸びてるので下の果房を一掃した方がいいかと。

ウチのベランダの夏にはまず出来ない房獲り収穫。
ただし、喰えそうにないものを取り除き…

こんな感じの収穫に。
一気に採らない方がよかったかな…(苦)
多すぎる。
収穫後は整枝して…

ツル下ろし実施。
この後この「オレンジキャロル」をどうするか考えた結論。
夏まで継続しようかと…
また秋から別のトマトの株に更新するのがいいように思えたからで。
夜に収穫した一部の「オレンジキャロル」を喰ってみると…
冬トマトらしく糖度は高いが、味が薄い。(苦)
どうも国内品種を普通に湛液水耕栽培するとあっさりしてしまう?
エアルーム系は旨いのになぁ。
(管理人の好みの問題か?)
意外と寒くないなぁ…と。
そんなピントのずれた感覚のまま、
今朝はミニトマト「オレンジキャロル」を収穫することに。

そろそろ上に伸びてるので下の果房を一掃した方がいいかと。

ウチのベランダの夏にはまず出来ない房獲り収穫。
ただし、喰えそうにないものを取り除き…

こんな感じの収穫に。
一気に採らない方がよかったかな…(苦)
多すぎる。
収穫後は整枝して…

ツル下ろし実施。
この後この「オレンジキャロル」をどうするか考えた結論。
夏まで継続しようかと…
また秋から別のトマトの株に更新するのがいいように思えたからで。
夜に収穫した一部の「オレンジキャロル」を喰ってみると…
冬トマトらしく糖度は高いが、味が薄い。(苦)
どうも国内品種を普通に湛液水耕栽培するとあっさりしてしまう?
エアルーム系は旨いのになぁ。
(管理人の好みの問題か?)
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園