fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



去年の今頃…「6号」と今年の「7号」バナナの様子を比べてみる。

寒波が過ぎて一段落。

161250206.jpg

たくましくそびえてるように見える「7号」バナナだけれど…

161250207.jpg

ようやく?ボチボチと葉身に傷みが目立ち始めた。

161250208.jpg

褐色のシミのような変色。
タンニンかアントシアニン。

ここで気になったのが、去年の今頃「6号」はどうだったかな?ということ。
去年の2月1日の「6号」バナナは…

151230369.jpg

すでに生長停止して養液をほとんど吸い上げていなかったので、
今年の暖冬との比較は一概には出来ないと思う。
「7号」はこの時、すでに大きめの吸芽として越冬してるので、
今年は2回目の越冬ということもあるし。

この違いを見て思ったのは…
越冬時にも養液吸い上げる位の管理が出来れば、
葉身のダメージは結構抑えられるのではないか?ということ。

ただ今冬、気になるのが…

161250209.jpg

「7号」葉柄付け根付近のダメージ。
去年の「6号」は…

151230365.jpg

無かったのだ。

こっちの方が気になるし、暖冬の今年の方がダメージの大きい理由が?
これは養液吸い上げない方がいいのかな?

なかなか判りやすいようにはいかないもので。(苦)
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ