「7号」バナナのマルチングを修正してみる。
日差しが入ると相変わらずの暑いベランダ。

7時頃で10℃だったベランダの温度はあっという間に20℃越え。
39枚目の展開が終了したのだけれど、またもや「何か短く見える病」が。(苦)

真ん中の力なく垂れてるのが39枚目。
ざっくりと測ってみると葉身で150cm。
まあそんなもんかなと38枚目を念のために測ってみたら…
あれ?170cmある?
150cmだと思ってたのに。
何だか測る度に長さが違う気がする。(苦)
これがホントなら39枚目は20cmショートしたことになる訳で…
まあそろそろ矮化が始まってもおかしくないのだけれど、
マジでこれ以上は春まで展葉させてはならんな。(笑)
来シーズン葉が枯れ落ちて少なくなった状態で出蕾とかいう、
情けないことになってしまう。
やっぱり葉の出口にコルク栓詰めて葉が出てこれなくしてやろうか?(笑)
今日は養液に加水。
相変わらず養液吸い上げはそこそこな速さ。
そしてそろそろ防寒対策の手直しを…

塊茎の巨大化でこんもりと盛り上がってきたことで、
黒マルチが完全に栽培ベッドを覆えなくなってたのを修正。
元々去年の越冬時の状態をほぼそのまま維持してきてるので、イジることはない。
でも偽茎の足元周り位は少し保温対策を足してもいいかなとも思っている。
生長点付近を防寒という趣向なのだけど必要かどうか、もう少し考えてみるつもり。
今冬は気温推移が読めなさ過ぎる。(苦)

7時頃で10℃だったベランダの温度はあっという間に20℃越え。
39枚目の展開が終了したのだけれど、またもや「何か短く見える病」が。(苦)

真ん中の力なく垂れてるのが39枚目。
ざっくりと測ってみると葉身で150cm。
まあそんなもんかなと38枚目を念のために測ってみたら…
あれ?170cmある?
150cmだと思ってたのに。
何だか測る度に長さが違う気がする。(苦)
これがホントなら39枚目は20cmショートしたことになる訳で…
まあそろそろ矮化が始まってもおかしくないのだけれど、
マジでこれ以上は春まで展葉させてはならんな。(笑)
来シーズン葉が枯れ落ちて少なくなった状態で出蕾とかいう、
情けないことになってしまう。
やっぱり葉の出口にコルク栓詰めて葉が出てこれなくしてやろうか?(笑)
今日は養液に加水。
相変わらず養液吸い上げはそこそこな速さ。
そしてそろそろ防寒対策の手直しを…

塊茎の巨大化でこんもりと盛り上がってきたことで、
黒マルチが完全に栽培ベッドを覆えなくなってたのを修正。
元々去年の越冬時の状態をほぼそのまま維持してきてるので、イジることはない。
でも偽茎の足元周り位は少し保温対策を足してもいいかなとも思っている。
生長点付近を防寒という趣向なのだけど必要かどうか、もう少し考えてみるつもり。
今冬は気温推移が読めなさ過ぎる。(苦)
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園