自力展開が難しくなってきた。
苦戦する「7号」バナナの38枚目展開は…

葉身部分は大半が出現してると思われるものの、
天井ズリズリで葉身が自力でほどけない。
葉の出口が狭いこともあるのかも知れないが。

37枚目は折れまくったけれど、38枚目はここまで無傷。
葉身が自力で開かなくとも、スムーズに葉が伸長出来るようなカタチが出来れば有難い。
偽茎の傾斜をこれ以上つけるのはやはり厳しそうなので、
これならしばらくはシノゲるだろうかと。(笑)
…というか、例年なら生長がすでに止まっててもおかしくない時期。
やはり栽培ベッドの保温が効いている。
これ、養液の加温始めたらまだドカンと伸び出しそうで怖い。
もう40枚近いので時期的にもそろそろセーブして欲しいところ。
去年とは違う難しさが出てきたなぁ…
養液設定温度を低めにして「睡眠モード」みたいな越冬出来ないだろうか?

葉身部分は大半が出現してると思われるものの、
天井ズリズリで葉身が自力でほどけない。
葉の出口が狭いこともあるのかも知れないが。

37枚目は折れまくったけれど、38枚目はここまで無傷。
葉身が自力で開かなくとも、スムーズに葉が伸長出来るようなカタチが出来れば有難い。
偽茎の傾斜をこれ以上つけるのはやはり厳しそうなので、
これならしばらくはシノゲるだろうかと。(笑)
…というか、例年なら生長がすでに止まっててもおかしくない時期。
やはり栽培ベッドの保温が効いている。
これ、養液の加温始めたらまだドカンと伸び出しそうで怖い。
もう40枚近いので時期的にもそろそろセーブして欲しいところ。
去年とは違う難しさが出てきたなぁ…
養液設定温度を低めにして「睡眠モード」みたいな越冬出来ないだろうか?
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園