キュウリ「つやみどり」徹底抗戦。
今年のキュウリに憑いたアブラムシがくい止められない。
今までのウチのベランダ栽培で恐らく最凶のタイプだろうかと…
繁殖ペースがメチャクチャ速い。
今日は粘着くん散布をまたやろうかと思ってたら…

手遅れで被害を受けた葉を取り除くしか…
これで全体の4割程の葉が無くなってしまった。(悲)
さらにウリノメイガは第2波が来襲中。

雌花の花弁も子房も喰ってしまいやがる。
収穫サイズまでたどり着いたキュウリも、表面をかじられてるのがほとんど。

しかし見事に中身だけ喰ってるな、コレ。
今年初めて秋キュウリを栽培してみたら、
いつもゴーヤーに憑くウリノメイガの餌食になってしまった訳なのだけど、
ここまで喰い方を心得てるのかと妙に感心してしまった。(笑)
まだまだ「つやみどり」は、低温にも強い様相を見せてくれてるので徹底抗戦してやる。
(徹底抗戦というより必死の守勢といった感じだけど…)
養液もまだまだ吸い上げてるので大丈夫。
今までのウチのベランダ栽培で恐らく最凶のタイプだろうかと…
繁殖ペースがメチャクチャ速い。
今日は粘着くん散布をまたやろうかと思ってたら…

手遅れで被害を受けた葉を取り除くしか…
これで全体の4割程の葉が無くなってしまった。(悲)
さらにウリノメイガは第2波が来襲中。

雌花の花弁も子房も喰ってしまいやがる。
収穫サイズまでたどり着いたキュウリも、表面をかじられてるのがほとんど。

しかし見事に中身だけ喰ってるな、コレ。
今年初めて秋キュウリを栽培してみたら、
いつもゴーヤーに憑くウリノメイガの餌食になってしまった訳なのだけど、
ここまで喰い方を心得てるのかと妙に感心してしまった。(笑)
まだまだ「つやみどり」は、低温にも強い様相を見せてくれてるので徹底抗戦してやる。
(徹底抗戦というより必死の守勢といった感じだけど…)
養液もまだまだ吸い上げてるので大丈夫。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園