キュウリ「つやみどり」に粘着くん散布。

現在のキュウリ「つやみどり」には、
ウリノメイガ
アブラムシ
ハダニ
オンシツコナジラミ
ハモグリバエ
正体不明のシャクトリムシ
ウリハムシ
カメムシ
…と、害虫の集中攻撃が。
もはやマンション5階のレベルではないですな。(悲)
とくにアブラムシがヒドいので粘着くん散布にでることに。
でもかなり劣勢な様相。
何処まで保つかなといった雰囲気も出てきている。
どんどん雌花は付いてるのだけれど、幼果をウリノメイガやアブラムシにやられている。
このところは収穫出来ても表面がウリノメイガにかじられてるモノばかり。
かじられた表面を剥ぎ取ったキュウリを漬物にして喰うのが続いてる感じだ。
まあとにかく、粘着くん散布で時間稼ぎが出来るとは思うけど…(苦)
気候が極端なら、ムシも極端な秋だ。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園