「伏見甘長」を切り戻し気味にしてみる。

今朝もボチボチと収穫。
まあまあ、継続して収穫出来てるので悪くは無い夏。
(収量は多いに不満だけど)
そんな中で今年は少し困ってるのが、「伏見甘長」。
今年は特に強風がベランダをナメることが多いようで、
ちょくちょくひっくり返りそうになってるコトが。
なので、例年より風対策強化気味に…

切り戻し気味の剪定を7月以降多くしている。
ベランダ手すりから上にはみ出した部分が風を喰らいやすいのだけど、
何故だか今年はそれが以上に多くて困惑。
手すりを越える高さになったら、ある程度花が咲いてようが切り戻すようにしている。
結果として収量が犠牲になってるけど、仕方ない。

まあこの時期、側枝の伸びも早いし仕方ないかなと。
台風が多そうな気配があるので、風対策も今年のキーワードになりそうな気がする。
「養液」のアテが少なくなるが、その分養液消費も抑えられる管理人。(苦)
喜んで良いのか悪いのか…
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園