夕方から作業を開始。

すでに「ハダニ」が憑いてる苗(悲)に殺ダニ剤散布してから定植。

天候不良が続いたせいか苗の生育そのものも悪くてどうしようかと悩んだけれど、
夏の暑さが戻ったら何とかなるだろうと楽観的な姿勢で定植へ。
なるべく茎の部分を養液中に沈めるように定植するのがウチのやり方。

「つやみどり」の「接木ではない」、自根栽培ということで…
とにかく発根させて根の量を稼ぎたいのだ。
養液に深く沈めておけば結構すんなりと茎からも発根してくれている。
ここまではまずまず予定通りの2回転目。
秋までキュウリ地獄がまた味わえるはず。(笑)
採れすぎても漬物作る体制も整えたのでもう大丈夫だ。
スポンサーサイト