不調に陥る「くろべえ」なす。
今朝の収穫。

「くろべえ」ナスが採れた。
個人的には好みの食味でアタリかも。
でも草勢のコントロールが難しい。
単純に養液ECのコントロールの問題なのか、
今年の「エルニーニョ現象」の問題なのか、難しいところ。

とうとう「雌しべ」が無くなってしまって、受粉できずに花落ち連発の状態に。
単純に養液EC値を上げるとか、ハウス9号を増やすとか…
では解決しないという気がしたので養液の全量更新やるかなと。
ところがこの後、いろいろイレギュラー発生で今日は出来ないままに終わってしまった。
それと…

メシア繁殖でアブラムシを容認してたら、あまりに増え過ぎてるのでマズい。
すでに数少なくなってるメシアに頼るのもなぁ…と、管理人によるアブラムシ駆除再開。
メシアが餓死するかも知れないが、こっちはナスを収穫したいだけ、
というコトを忘れてはならん。(苦)

「くろべえ」ナスが採れた。
個人的には好みの食味でアタリかも。
でも草勢のコントロールが難しい。
単純に養液ECのコントロールの問題なのか、
今年の「エルニーニョ現象」の問題なのか、難しいところ。

とうとう「雌しべ」が無くなってしまって、受粉できずに花落ち連発の状態に。
単純に養液EC値を上げるとか、ハウス9号を増やすとか…
では解決しないという気がしたので養液の全量更新やるかなと。
ところがこの後、いろいろイレギュラー発生で今日は出来ないままに終わってしまった。
それと…

メシア繁殖でアブラムシを容認してたら、あまりに増え過ぎてるのでマズい。
すでに数少なくなってるメシアに頼るのもなぁ…と、管理人によるアブラムシ駆除再開。
メシアが餓死するかも知れないが、こっちはナスを収穫したいだけ、
というコトを忘れてはならん。(苦)
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園