「メシア」が共食い?
今朝のナス「くろべえ」の葉の裏には、
チョコマカと走り回る真っ黒なテントウムシの幼虫がたくさん確認出来た。
新たに孵化してるのも見つけて、総勢多分20匹近く。
かなり多いけど、こんなにエサがここにあるのだろうか?
そんな不安もよぎったけれど…
さてさて帰宅後にナスを見て唖然。
朝あれだけいた黒い幼虫が1匹しか見つけられない。
どこにいった?
探してるうちに目に入ったのは…

生まれたてだった黒い幼虫より、
はるかにデカい白っぽいテントウムシの幼虫が、アブラムシを捕食中。
この白いのは、朝は黒かった幼虫か??
他にどうしても1匹しか黒いのがいない現実…
ヒョッとしてこの白いのが、他の幼虫を全部喰っちまったのではないのか!
そもそもコレはあの黒かった幼虫と同じ仲間なのかもよく分からない。
半日でこんなに豹変するかな?(疑)
でもこの白い幼虫、「ムーアシロホシテントウ」では無い感じがする。
明らかな肉食テントウムシ、一体何が何やら…?
チョコマカと走り回る真っ黒なテントウムシの幼虫がたくさん確認出来た。
新たに孵化してるのも見つけて、総勢多分20匹近く。
かなり多いけど、こんなにエサがここにあるのだろうか?
そんな不安もよぎったけれど…
さてさて帰宅後にナスを見て唖然。
朝あれだけいた黒い幼虫が1匹しか見つけられない。
どこにいった?
探してるうちに目に入ったのは…

生まれたてだった黒い幼虫より、
はるかにデカい白っぽいテントウムシの幼虫が、アブラムシを捕食中。
この白いのは、朝は黒かった幼虫か??
他にどうしても1匹しか黒いのがいない現実…
ヒョッとしてこの白いのが、他の幼虫を全部喰っちまったのではないのか!
そもそもコレはあの黒かった幼虫と同じ仲間なのかもよく分からない。
半日でこんなに豹変するかな?(疑)
でもこの白い幼虫、「ムーアシロホシテントウ」では無い感じがする。
明らかな肉食テントウムシ、一体何が何やら…?
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園