メシア繁殖?
本日定休。

朝から養液補充と調整をした後、ナスを「ぼけぇ〜」と見てる時に見つけた。

何の幼虫?

1ヶ所だけでなく3ヶ所、それぞれ3〜4匹ずつ位発生してタマゴの殻を喰ってる模様。

こっちはまだタマゴのまま。
この幼虫の姿見といい、タマゴの殻喰ってるコトといい、ひょっとしたら…

先日の「ムーアシロホシテントウ」か?
実はこのテントウムシ、すでに姿が見えなくなっている。
そういうことなのかも知れない。(喜)
マンション5階のベランダにテントウムシが発生してくれるとか、メチャクチャ有難い。
コレは大事に接待せねば。(笑)
ただ…
このテントウムシって、
やっぱりアブラムシを喰う「肉食」ではなくて「菌食」なのだろうか?
「シロホシテントウ」が「菌食」らしいのでやっぱりそっちかなぁ?
ウドンコなんかよりアブラムシ喰ってくれた方が大変有難いのに。
(ついでにアザミウマもいかがかと…)
まあ、他のテントウムシの幼虫の可能性もあるし、しばし経過観察。

朝から養液補充と調整をした後、ナスを「ぼけぇ〜」と見てる時に見つけた。

何の幼虫?

1ヶ所だけでなく3ヶ所、それぞれ3〜4匹ずつ位発生してタマゴの殻を喰ってる模様。

こっちはまだタマゴのまま。
この幼虫の姿見といい、タマゴの殻喰ってるコトといい、ひょっとしたら…

先日の「ムーアシロホシテントウ」か?
実はこのテントウムシ、すでに姿が見えなくなっている。
そういうことなのかも知れない。(喜)
マンション5階のベランダにテントウムシが発生してくれるとか、メチャクチャ有難い。
コレは大事に接待せねば。(笑)
ただ…
このテントウムシって、
やっぱりアブラムシを喰う「肉食」ではなくて「菌食」なのだろうか?
「シロホシテントウ」が「菌食」らしいのでやっぱりそっちかなぁ?
ウドンコなんかよりアブラムシ喰ってくれた方が大変有難いのに。
(ついでにアザミウマもいかがかと…)
まあ、他のテントウムシの幼虫の可能性もあるし、しばし経過観察。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園