fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



「7号」バナナの傾きを少し大きくしてみる。

151240108.jpg

29枚目の展開。
ほぼ終了してるのだけど天井にズリズリな状況なので、
もう少し葉柄がせり出してから葉身を開いてやろうかと。

久し振りに朝から日差しがあって、
当地ベランダも輻射熱で35℃近い温度。
養液調整、補充をしたいのだけど、このベランダではもうキツい季節。
午後の日差しが無くなってからやることにして、朝のうちに外出。


さて午後から養液の補充をせねば…

と、バナナの栽培ベッドを除いてビックリ!?

151240121.jpg

養液3〜4Lしか残ってない。
日曜日に補充してから4日程でこんなに?
凄すぎる。

151240127.jpg

マジで養液補充大変なことになりそうだ。
根圏の変化は凄いし、そろそろ気になり出してるのが…

151240123.jpg

吸芽が少し目立ち始めている。(左上)

151240128.jpg

さらに天井に邪魔され始めている展葉のために株をやはり傾けることに。
バナナを支えるリード(ロープ)はある程度長さ調整できるようにしてたの忘れてた。

というわけで比較的簡単に偽茎の傾きを大きくしてみた。
ほんの少しだけなのだけど…

さてさてこれで…

ゆったりと風に揺られて青空を背景に揺れるバナナの葉が楽しめるかな、と…

ところが。

151240130.jpg

葉っぱ多すぎてほとんど空が見えない。(悲)

何ソレ…?(苦)
結局またバナナリーフのサンシェード。(笑)

…というか、部屋暗すぎる。
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ