「7号」バナナ28枚目出現。
27枚目は昨日のうちに展開終了。
寒くなった分なのか、葉身が長くなった分なのか、チョイと時間かかった。

下から上見上げると昨晩の「濃度障害」で頭がまだイタい。(苦)

28枚目もシッカリと登場。
養液の減り方は相変わらずの1週で10L程度のペースが変わらない。
ということは、展葉に時間がかかるようになってるのは葉が大きくなってるから…
とも思えるけど、そう簡単な感じがしない。
去年よりEC値落としてるし。
でもこの調子だと、今夏中には35枚はクリアできそうだ。
そして越冬、来夏の出蕾というのが描けてくる。
先は長いけど、グダグダと、脱力モードでやるのが管理人。
最近は管理人が「養液」に溺れ過ぎな感じもあるけれど、(シッカリ自覚はある)
バナナの養液栽培、しかも水耕でっていうヒネクレたところも楽しいので、
こんな脱力モードで続けていきたい。
この夏の休みの日には、昼間から「養液」をひっかけながら、(笑)
青空の下で風に揺れるバナナの葉を見たいですなぁ。
寒くなった分なのか、葉身が長くなった分なのか、チョイと時間かかった。

下から上見上げると昨晩の「濃度障害」で頭がまだイタい。(苦)

28枚目もシッカリと登場。
養液の減り方は相変わらずの1週で10L程度のペースが変わらない。
ということは、展葉に時間がかかるようになってるのは葉が大きくなってるから…
とも思えるけど、そう簡単な感じがしない。
去年よりEC値落としてるし。
でもこの調子だと、今夏中には35枚はクリアできそうだ。
そして越冬、来夏の出蕾というのが描けてくる。
先は長いけど、グダグダと、脱力モードでやるのが管理人。
最近は管理人が「養液」に溺れ過ぎな感じもあるけれど、(シッカリ自覚はある)
バナナの養液栽培、しかも水耕でっていうヒネクレたところも楽しいので、
こんな脱力モードで続けていきたい。
この夏の休みの日には、昼間から「養液」をひっかけながら、(笑)
青空の下で風に揺れるバナナの葉を見たいですなぁ。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園