今年の「伏見甘長」は落花がやや多い。

今朝の収穫。
朝5時頃だとベランダ気温も15℃程度で肌寒い。
梅雨の初期ということでまだまだ空気も乾いてるし…
さてさて、帰宅してからの様子。

「伏見甘長」は朝に開花してても昼前まで「開葯」してないので受粉が出来ない。
なので帰宅後に電動歯ブラシで「ブーン!」とやっている。

…なのだけど。
今年は何だか落花が多い。(悲)
色々原因は言われてるのでよく分からないけれど、
受粉が影響するのでは?というアドバイスを頂いたこともあって、
なるべく人工受粉を心掛けるようにしている。
一番花から人工受粉してるのはそれが理由。
例年少しは落花があるのだけれど、かなり落花は減らせてたのに…
どうも今年の様子はチョイと気になる。(苦)
気候が寒くなってるから?
それとも養液EC値を低めにしてるからなのか?
EC上げるかどうか、悩んでしまう管理人。
おっと…
管理人用の養液も切れそうだ。
明日買って帰らねば。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園