fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



子バナナ整理。

本日子バナナ2株をベランダへ。

151230636.jpg

実はかなり状態が悪かったりする。
冬の間に2株ともにカイガラムシが大発生。
もう手が付けられない状態に。

151230637.jpg

ウチのバナナには代々、ハダニ、アザミウマ、カイガラムシが憑いていて、
ローテーション組んで繰り返し発生してきたわけで。
駆除する度に一度は収まるのだけれど、
すぐに次のヤツがジワジワと姿を見せ始めるという次第。

実は…
「6号」バナナ亡き後、現「水耕吸芽」は今のところそれらの発生が確認されておらず、
ヒョッとしたらこのローテーションから開放されるのではという期待が…

それにこの子バナナもかなり年季が入ってきてやせ細ってきてることもあるし。

…ここは「吸芽確保」に専念するべきだろうと。
旧世代のバナナは一旦リセットするのもいいか…

151230641.jpg

バッサリとカイガラムシだらけの偽茎を除去。

151230645.jpg

先日「6号」から取り置いてた吸芽も合わせて塊茎が3つ、ということに。
万が一、水耕吸芽がダメだった時の予備戦力としてこのまま保存しておこうと。
何しろ狭いベランダにいくつも島バナナを巨大化させるのはムリであり…(苦)

こうして子バナナも整理することでバナナはスッキリしてきた。
今は「水耕吸芽」の定着に全力を注ぎたい。
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ