fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



水耕バナナの養液調整、等々。

「6号」バナナ吸芽を切り分けて水耕装置に載せた後、
翌日金曜日の低気圧に伴う強風で早くも見た目のダメージが…(悲)

151230525.jpg

株の支持もまだちゃんと出来てなかったので傾いたりして大変だったのだが、
今日ある程度固定をやり直せた。
格好は出来てるようだけれど、まだまだ細かな修正を必要としている状態。

151230526.jpg

展葉は止まったように思える。
やはり色々ダメージがあるので状態は少し悪くなった感じが強い。

姿勢を立て直した後も、さらに修正を続けることに。
先日放り込んでたエアストーンが壊れた(!)ので、それを交換。
さらに「大塚ハウス」の投入開始も。
ちなみに養液加温用のヒーターはすでに止めてある。

151230536.jpg

これにて一応ちゃんとした「湛液水耕」になった。(笑)
今回は大塚A処方に10号追加の以前のパターンながら、
ECを半分の1.3にした。
しばらく様子見て、問題なかったらこのままのEC値を維持していこうかと思う。
「6号」は巨大化しすぎたので少々ビビっているのだ。(笑)

水耕になって、根回りが確認できるようになった。
少しジックリ見てみると、
早くも新たな根っこが3cm位伸びてるのも確認出来たりする。
もう少し注意は必要だろうけど、
何とか定着してくれそうな気配が確認できたので良かった。


さてさて…

週明け火曜日辺りから「寒の戻り」の予報で最低気温5℃の予報が…
そこまではこのベランダではないだろうけど、
まだまだ寒暖差には油断が出来ませんな。

養液のヒーター、スイッチ入れとこうかな。(苦)
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ