pHを確認し損ねる。
ずっとベランダに日差しが入って暖かな日が続いてるのに、今日は寒いベランダ。

あんまり長くベランダに居たくない。(笑)
なのでさっさとニラのリセットと、バナナの養液調整を片付けようとしてたのだけど…
何かと色々邪魔が入り、作業を中断せざるを得ない状況が度々発生。

そうこうしながら写真も撮りつつ、

養液調整をやってたのだけれど…

(ますます傷みがヒドくなってきてるなぁ)
調整前の養液pHを見てビックリ。
「pH8.6」
…さすがに8.5越えてるとは思わなかった。(苦)
どちらかというと養液調整というよりかは、
養液を全量更新した方が早いレベルな気もする。
でも加温してる養液を急に入れ替えてるほどヒマでもなかったので、
ここは調整で誤魔化すしかないかと。
大塚ハウス入れたら多少は下がると思うけど、そんなに下がる訳でもないので、
ここはpHダウン剤使わないとイカんかな?
そう思って、時間おいてから再計測してpH調整をしようとしてたのだけど…
その後に所用発生。
結局そのままで今日が終わってしまう。
ちょっと気になるな、これは…(苦)
…というわけで、天気だけではないスッキリしない日曜日となってしまった。

あんまり長くベランダに居たくない。(笑)
なのでさっさとニラのリセットと、バナナの養液調整を片付けようとしてたのだけど…
何かと色々邪魔が入り、作業を中断せざるを得ない状況が度々発生。

そうこうしながら写真も撮りつつ、

養液調整をやってたのだけれど…

(ますます傷みがヒドくなってきてるなぁ)
調整前の養液pHを見てビックリ。
「pH8.6」
…さすがに8.5越えてるとは思わなかった。(苦)
どちらかというと養液調整というよりかは、
養液を全量更新した方が早いレベルな気もする。
でも加温してる養液を急に入れ替えてるほどヒマでもなかったので、
ここは調整で誤魔化すしかないかと。
大塚ハウス入れたら多少は下がると思うけど、そんなに下がる訳でもないので、
ここはpHダウン剤使わないとイカんかな?
そう思って、時間おいてから再計測してpH調整をしようとしてたのだけど…
その後に所用発生。
結局そのままで今日が終わってしまう。
ちょっと気になるな、これは…(苦)
…というわけで、天気だけではないスッキリしない日曜日となってしまった。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園