fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



pHを計測してみる。

気温の乱高下が今冬の特徴なのだろうか?
風邪ひきそうでひかない、というような気持ちの悪い状態に。
くしゃみ出そうで出ない、気持ち悪さの延長線上とでもいうか…

今日は寝不足解消のためもあって、少々寝過ごし気味で起床。
何の予定もなかったので、時間をかけてのんびりとバナナの養液pHを計測してみた。

151230409.jpg

「6号」親バナナの葉が数枚、葉柄から折れて垂れたせいで、
少しボリューム感が無くなったかなぁ?

151230406.jpg

吸芽の最新の葉の葉柄はもうシミだらけ。

151230405.jpg

親株の偽茎頂部はほぼ、変化なし。
少々色悪い気もするけど…
どうも酒の飲み過ぎで、顔色悪い飼い主に似てきた感が…(苦)

151230410.jpg

葉身の縁からはところどころ、何やら白い結晶がやっぱり付着してる。
ホントに何だろうな?
これが養液のせいではないかとも、考えてはみたのだけど…


pHの計測は間隔を開けながら4、5回やってみて、平均値を出してみた。
結果は約「7.6」といったところ。

うーん?
養液の吸い上げの少ない冬の間も大塚ハウス10号入れてるので、
元々高めになるのは想定してたけど…

思ってたより上がってない。
「7.5」ぐらいが想定値だったので、これは意外ともいえる値。(笑)
もっと上がってるのではとビビってたのに。

寒い間にpH計測をサボってしまってたのだけど、
やっぱりある程度は計測しておかないといけませんな。
あまり上がってなかったから良かったものの…

まあこの様子だと、冬の間もハウス10号入れてもさほど影響なさそうだ。
どうにか…なるものだな、と。(笑)

ここまで来たら、ベランダの中に雪が積もったりしない限りは、

越冬…いけるだろう。
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ