需給バランスが難しいけど…
何とか大量のキャベツをほとんど強制的に喰いまくったことで、
葉物の在庫が適正になってきた。
これである程度レタスの方も落ち着いて消費できる。(苦)
ボチボチと喰い始めてたリーフレタスも少し放置してたせいで…

かなり再生してきた。
これくらいのペースでちょうど需給バランスがとれてきたかな?という感じ。
今シーズンはラックの下段だけで栽培してたのは、作りすぎてもエラい目にあうからで。
それでもこんな感じでリーフレタスが維持できる位なのだから、
今までいかに作りすぎてたか、ということですな。
まあ、それでも実際はもう一箱、あるわけで。

こっちの「グレートレーク」が収穫出来るようになる頃には、
出来ればリーフレタスを撤収できる位が良いのだけれど…
でも「クリスプヘッド」を本格的にやるのは今シーズン初めてで、
これから先、リーフレタスのような「掻き採り」収穫が出来るかどうか?
やってみないと分からないところもあり…
万が一にも結球したりしないかと、少々ニヤけてたりする。(笑)
そんなこと考えてると、結局消費に合わせた栽培ではなくて、
栽培に合わせて必死で消費するハメになるわけですな。
なかなかその辺りが難しい。
葉物の在庫が適正になってきた。
これである程度レタスの方も落ち着いて消費できる。(苦)
ボチボチと喰い始めてたリーフレタスも少し放置してたせいで…

かなり再生してきた。
これくらいのペースでちょうど需給バランスがとれてきたかな?という感じ。
今シーズンはラックの下段だけで栽培してたのは、作りすぎてもエラい目にあうからで。
それでもこんな感じでリーフレタスが維持できる位なのだから、
今までいかに作りすぎてたか、ということですな。
まあ、それでも実際はもう一箱、あるわけで。

こっちの「グレートレーク」が収穫出来るようになる頃には、
出来ればリーフレタスを撤収できる位が良いのだけれど…
でも「クリスプヘッド」を本格的にやるのは今シーズン初めてで、
これから先、リーフレタスのような「掻き採り」収穫が出来るかどうか?
やってみないと分からないところもあり…
万が一にも結球したりしないかと、少々ニヤけてたりする。(笑)
そんなこと考えてると、結局消費に合わせた栽培ではなくて、
栽培に合わせて必死で消費するハメになるわけですな。
なかなかその辺りが難しい。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園