リーフレタス掻き採り中。
暖かめの日が続いてたけど、明日水曜日からは厳冬に戻るようで。
中休みになったとはいえ、今更寒くなるのはホント嫌ですなぁ。
例年以上に冬長い気がする。
リーフレタスの収穫を数日前からようやく開始。
外葉から掻き採る収穫で長くひっぱる予定。

右3分の1が「マザーグリーン」で残りの左側が「晩抽レッドファイヤー」になる。
まだ頂き物のキャベツが残ってるので、まだまだしばらくは葉物には不自由しない。
ただなかなか減らないのが困ったもので。(苦)
クリスプヘッド(玉レタス)の「グレートレーク(ス)」の方も、
やり直したかいがあって、ここまで順調な生長っぷり。

ロゼットさえ形作ってくれたら、
結球しなくともリーフレタス同様に長期収穫に持ち込めないかと睨んでるのだけど。

リーフレタスとは違う葉の形状。
でも姿見はリーフレタスと同じようになってくれそうなので、
これならイケるのではないかと思えるのだが…
食感的にはやはり管理人の好みはクリスプヘッドの方。
最終的にはリーフレタス止めて、
クリスプヘッドとコスに絞っても良いのではと思うくらい。
ただ、栽培環境の関係でクリスプヘッドは中生種が欲しいのに、
あんまりコレといった品種が無いのですな。
狙ってた某社の「グレートレークス」は廃盤になってしまったらしく、
他に思い当たる品種が見つからない。(悲)
何か良いの無いかな?
まあ、この100均の「グレートレーク」でも充分かも知れないけど。
中休みになったとはいえ、今更寒くなるのはホント嫌ですなぁ。
例年以上に冬長い気がする。
リーフレタスの収穫を数日前からようやく開始。
外葉から掻き採る収穫で長くひっぱる予定。

右3分の1が「マザーグリーン」で残りの左側が「晩抽レッドファイヤー」になる。
まだ頂き物のキャベツが残ってるので、まだまだしばらくは葉物には不自由しない。
ただなかなか減らないのが困ったもので。(苦)
クリスプヘッド(玉レタス)の「グレートレーク(ス)」の方も、
やり直したかいがあって、ここまで順調な生長っぷり。

ロゼットさえ形作ってくれたら、
結球しなくともリーフレタス同様に長期収穫に持ち込めないかと睨んでるのだけど。

リーフレタスとは違う葉の形状。
でも姿見はリーフレタスと同じようになってくれそうなので、
これならイケるのではないかと思えるのだが…
食感的にはやはり管理人の好みはクリスプヘッドの方。
最終的にはリーフレタス止めて、
クリスプヘッドとコスに絞っても良いのではと思うくらい。
ただ、栽培環境の関係でクリスプヘッドは中生種が欲しいのに、
あんまりコレといった品種が無いのですな。
狙ってた某社の「グレートレークス」は廃盤になってしまったらしく、
他に思い当たる品種が見つからない。(悲)
何か良いの無いかな?
まあ、この100均の「グレートレーク」でも充分かも知れないけど。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園