トマトの袋がけをやり直してみる。
本日は朝から養液酔い二日酔いでふらつきながらトマトを収穫。
アタマガンガンする。(悲)

昨日忘れた「チョコレート」を収穫。
188gでちょうどいいな、というサイズかな。

ウチでは珍しくほとんどキズも割れもなし。
キレイなので実家に出荷することに。
さてさて…
本日は養液調整は加水だけにして、トマトの整枝を実施。
低温で収穫が進まないので結実果が鈴なりのままになり、
「チョコ」はツル下ろしが出来ない。
なので…

斜め誘引、絶賛拡大中。(苦)
ほんの少し、今朝の収穫で下葉を取り除けたのでその分だけツル下ろし、
さらに果房にかけてた袋を大きな物に交換してみた。

予想してたより果房の肥大が凄くて以前の袋では小さ過ぎたのだった。
それと通気対策で開けた穴も小さすぎてトマトの表面が過湿で傷んでしまった。(苦)
管理人地味に失態。
まあ、皮剥けば喰えるだろうからそのままぶら下げておくことに。
さらに作業中にあちこち主枝やら果軸やらを折ってしまい…
失態連発。(苦)
テープ巻いて補強しておけば大丈夫そうで良かった。
秋冬トマトってのもウチではアリだと思うけど、ベランダが片付けられない。(笑)
こんな調子でどこまで続くことやら。
アタマガンガンする。(悲)

昨日忘れた「チョコレート」を収穫。
188gでちょうどいいな、というサイズかな。

ウチでは珍しくほとんどキズも割れもなし。
キレイなので実家に出荷することに。
さてさて…
本日は養液調整は加水だけにして、トマトの整枝を実施。
低温で収穫が進まないので結実果が鈴なりのままになり、
「チョコ」はツル下ろしが出来ない。
なので…

斜め誘引、絶賛拡大中。(苦)
ほんの少し、今朝の収穫で下葉を取り除けたのでその分だけツル下ろし、
さらに果房にかけてた袋を大きな物に交換してみた。

予想してたより果房の肥大が凄くて以前の袋では小さ過ぎたのだった。
それと通気対策で開けた穴も小さすぎてトマトの表面が過湿で傷んでしまった。(苦)
管理人地味に失態。
まあ、皮剥けば喰えるだろうからそのままぶら下げておくことに。
さらに作業中にあちこち主枝やら果軸やらを折ってしまい…
失態連発。(苦)
テープ巻いて補強しておけば大丈夫そうで良かった。
秋冬トマトってのもウチではアリだと思うけど、ベランダが片付けられない。(笑)
こんな調子でどこまで続くことやら。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園