「黒十全」撤収。
ナス「黒十全」も本日撤収することに。
で…

最後の収穫。
ちょいと放置しすぎた。

やはり裂果してるし。
ナスは今シーズン、このベランダで初挑戦だった割には…
前半はまずまずかなと。
問題は後半で、更新選定後のナスは裂果しまくってた。
本来の「十全」ナスには恐らく程遠い状態だったと思うし、
コレは単純に品種選びがマズかったかなと反省。
養液ECのコントロールがうまく出来ればいいのかもしれないけど、
正直どうコントロールすればいいのか分からない。
当地は「水ナス」の産地だけど、水耕でやってる人なんて聞いたこともない。
もしヒントがもらえたら「十全」系でも応用できると思うけど…
普通の長ナスあたりにしとけば良かったか。
いろいろ反省は多い。(苦)
で…

最後の収穫。
ちょいと放置しすぎた。

やはり裂果してるし。
ナスは今シーズン、このベランダで初挑戦だった割には…
前半はまずまずかなと。
問題は後半で、更新選定後のナスは裂果しまくってた。
本来の「十全」ナスには恐らく程遠い状態だったと思うし、
コレは単純に品種選びがマズかったかなと反省。
養液ECのコントロールがうまく出来ればいいのかもしれないけど、
正直どうコントロールすればいいのか分からない。
当地は「水ナス」の産地だけど、水耕でやってる人なんて聞いたこともない。
もしヒントがもらえたら「十全」系でも応用できると思うけど…
普通の長ナスあたりにしとけば良かったか。
いろいろ反省は多い。(苦)
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園