「つやみどり」窮地に陥る。
今朝も地味に収穫1本。

ほぼ毎日のように収穫しつづけてこれてたキュウリ「つやみどり」が、
一転ピンチに陥ることに。

ハダニが発生していて、すでにほぼ全体の葉が手がつけられない状況。
昨年末のベランダ丸洗いの効果無し。(悲)
新たに飛来しているハダニとはあまり思えない理由があり、
ずっとこのベランダに地縛してるハダニだと思う。
毎年このハダニに邪魔されて収量を落としてるのは間違い無く、
駆除さえできればもっと収量稼げるはずなのに…
もうこのハダニを完全に駆除することは不可能なのだろうか?
こうなったら引っ越すしかないか。
…何でハダニが理由で管理人が出ていかねばならぬ。(苦)
そしてとにかく被害を受けてる葉を取り除いてみた。

葉っぱがなくなった。

茎だけにしたらやっぱりムリだろうな。(悲)
少しだけ側枝を葉っぱ付きで残せてるけど、どこまで復活できるのか?
はたまた、側枝もハダニでヤられるだけなのか?
これで夏野菜、まともな状態のモノは無くなってしまった。(悲)

ほぼ毎日のように収穫しつづけてこれてたキュウリ「つやみどり」が、
一転ピンチに陥ることに。

ハダニが発生していて、すでにほぼ全体の葉が手がつけられない状況。
昨年末のベランダ丸洗いの効果無し。(悲)
新たに飛来しているハダニとはあまり思えない理由があり、
ずっとこのベランダに地縛してるハダニだと思う。
毎年このハダニに邪魔されて収量を落としてるのは間違い無く、
駆除さえできればもっと収量稼げるはずなのに…
もうこのハダニを完全に駆除することは不可能なのだろうか?
こうなったら引っ越すしかないか。
…何でハダニが理由で管理人が出ていかねばならぬ。(苦)
そしてとにかく被害を受けてる葉を取り除いてみた。

葉っぱがなくなった。

茎だけにしたらやっぱりムリだろうな。(悲)
少しだけ側枝を葉っぱ付きで残せてるけど、どこまで復活できるのか?
はたまた、側枝もハダニでヤられるだけなのか?
これで夏野菜、まともな状態のモノは無くなってしまった。(悲)
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園