「6号」バナナも養液補充。
朝の日差しで40℃越えるベランダに出る気力がないので、
今日も日陰になる昼前になってから養液調整。(苦)

新葉はまだまだだらしなく伸びている。
…というか、これだけ葉が揃ったらもう良いだろうに、全く。(苦)
養液は日曜の補充以降、4日でほとんど空の状態。
一体どこに使ってるだろうかと不思議に思えてきた。
葉っぱ増やしてるだけなのに。

吸芽にも栄養分は回ってるだろうけど…
まあ、いたって普通な生長の様子で。
現在のところで9枚の葉(葉鞘含めて)が出たところ。
今回は葉数をこまめにカウントしてみようかと思っている。
(今まで面倒くさくてやらなかった。)
でも、面倒くさくなったら止めるかもしれない。(苦)
何より「手抜き」が大好きな管理人なので、
性に合わないことはやるべきではないかも知れぬと、
どこかでブレーキ踏んでるんですな。(笑)
まあ、どこまで続くか知らないけれど、
バナナ栽培の参考になるようなブログには絶対しないので、
期待だけは絶対しないで頂きたい。(断言)
チョイといつもより養液が濃すぎたか、酔っ払ってるかな?(笑)
今日も日陰になる昼前になってから養液調整。(苦)

新葉はまだまだだらしなく伸びている。
…というか、これだけ葉が揃ったらもう良いだろうに、全く。(苦)
養液は日曜の補充以降、4日でほとんど空の状態。
一体どこに使ってるだろうかと不思議に思えてきた。
葉っぱ増やしてるだけなのに。

吸芽にも栄養分は回ってるだろうけど…
まあ、いたって普通な生長の様子で。
現在のところで9枚の葉(葉鞘含めて)が出たところ。
今回は葉数をこまめにカウントしてみようかと思っている。
(今まで面倒くさくてやらなかった。)
でも、面倒くさくなったら止めるかもしれない。(苦)
何より「手抜き」が大好きな管理人なので、
性に合わないことはやるべきではないかも知れぬと、
どこかでブレーキ踏んでるんですな。(笑)
まあ、どこまで続くか知らないけれど、
バナナ栽培の参考になるようなブログには絶対しないので、
期待だけは絶対しないで頂きたい。(断言)
チョイといつもより養液が濃すぎたか、酔っ払ってるかな?(笑)
スポンサーサイト