fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



崖っぷちの「6号」バナナ栽培。

今日はホント久し振りの昼間の雨。
今年は何故だかゲリラな豪雨も夕方から夜間ってのが多かった。
なので今日1日中シトシト降った雨が待ち遠しかった気もする。
意外に乾いた冷たい風が寒い位だった。

先月の関西は平年比40%程の降水量と発表されてたけど、
そんなにも降った感覚すらない。
これからまとまって降ってくれるのだろうか?


ベランダのバナナの様子は…

141220258.jpg

展葉が一段落。

141220262.jpg

まだまだデカい葉だなと呆れてみてたけど、念のために葉身長を計測してみた。

141220257.jpg

記録更新の1m50cmもあった。(悲)
葉輻も広い!
これ以上デカくなってどうする?(悩)

141220259.jpg

足元付近もゴツくなってるなぁ…
偽茎直径はほぼ、18cmに到達。
やたら傾いてるなぁ?
葉が増えてバランス悪くなったのか?

…等とのんびり眺めてたけど、実は栽培ベッドの養液が空に近づいて、
株のバランスが悪くなって、栽培ベッドの鉢(外側の鉢)ごと傾き始めてた。(駑)
チョイとヤバいなコレは。
つまり20Lの養液入れて何とかバランスがとれてる状況。
養液が減ったら株が鉢ごと傾くという、何ともスリリングな展開に。
もう油断できないぞ、コレは。(苦)

こんなので、どこまで耐えられるのだろうか?

141220265.jpg

吸芽は希望通りの待望の剣吸芽だった。
とりあえず、世代交代は無事にできそうだ。

しかし「6号」バナナの結末は一体どうなるんだろうかと。
手詰まり感が再び管理人に。(苦)
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ