「黒十全」養液ECをジワジワ上げてみる。
朝から強烈な日差し。
随分と夏っぽくなってきたかな?
ベランダは日陰でも35℃を越えてたりする。
もう梅雨って感じがまるでない。(苦)
と書いたけど、夕方には大阪南部は大雨洪水警報のゲリラ豪雨。
ホントに極端な降り方ばっかり。

ナス「黒十全」が実をつけすぎてる感があったので、少し早採りを。
それとやはり花の様子から、肥料不足な感じなので養液ECを上げることに。
本日からEC 2.2に上げてみた。
気温が上がってくるところでEC値を上げたくはないけど、
ナスは仕方ないかとも思うし…
まあ、今年始めての「黒十全」、テキトーにやっても良いではないか。(笑)
…例年いつでもテキトーな自覚があるけれど。(苦)
さて本日判明したヤツ。

以前から、たまにゴーヤーによく憑いてたムシ。
今まで正体が分かってなかったのだけど、今日写真撮って気が付いた。
ストロー状の口をしてる?
え?、カメムシか?
恐らく「イトカメムシ」ってヤツのようで。
こんなカメムシもいるのかと、チョイと感心。
まだまだ晴れた日はベランダにカメムシはチラホラ見かける日が続いている。
随分と夏っぽくなってきたかな?
ベランダは日陰でも35℃を越えてたりする。
もう梅雨って感じがまるでない。(苦)
と書いたけど、夕方には大阪南部は大雨洪水警報のゲリラ豪雨。
ホントに極端な降り方ばっかり。

ナス「黒十全」が実をつけすぎてる感があったので、少し早採りを。
それとやはり花の様子から、肥料不足な感じなので養液ECを上げることに。
本日からEC 2.2に上げてみた。
気温が上がってくるところでEC値を上げたくはないけど、
ナスは仕方ないかとも思うし…
まあ、今年始めての「黒十全」、テキトーにやっても良いではないか。(笑)
…例年いつでもテキトーな自覚があるけれど。(苦)
さて本日判明したヤツ。

以前から、たまにゴーヤーによく憑いてたムシ。
今まで正体が分かってなかったのだけど、今日写真撮って気が付いた。
ストロー状の口をしてる?
え?、カメムシか?
恐らく「イトカメムシ」ってヤツのようで。
こんなカメムシもいるのかと、チョイと感心。
まだまだ晴れた日はベランダにカメムシはチラホラ見かける日が続いている。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園