「6号」バナナの天井激突続く。
少々傾きを強めて天井までのスキマを作ったといえ…

やっぱりあっという間にその分上に伸びてしまう。
もう、展開中の葉は中肋が何か所も折れてボロボロ。

10年程このベランダで島バナナを育ててきた訳だけれど、ここまでの事態は初の体験。
やっぱり「養液栽培」とハウス10号の威力だろうかと。

かなり角度を付けてやらないと改善しないだろうなぁ。
去年までは「越冬の壁」にブチ当たってたけれど、
今年はその壁を越えたものの、文字通り天井にブチ当たってしまうとは。
それにしても今展開中の葉も葉身長は1m30cm程度はありそうで、
全く短くなる気配がない。
それどころか葉輻が広くなってきている。(駑)
まだデカくなろうとしてるのではないかと驚愕の管理人。
まあ本来は当然もっと巨大になるバナナなので仕方ないといえば仕方ないのだけど…
こんな無謀な環境で育てようとすることの方がおかしいのだ。
それを承知でやってるので、くれぐれも安易にマネされないように。

やっぱりあっという間にその分上に伸びてしまう。
もう、展開中の葉は中肋が何か所も折れてボロボロ。

10年程このベランダで島バナナを育ててきた訳だけれど、ここまでの事態は初の体験。
やっぱり「養液栽培」とハウス10号の威力だろうかと。

かなり角度を付けてやらないと改善しないだろうなぁ。
去年までは「越冬の壁」にブチ当たってたけれど、
今年はその壁を越えたものの、文字通り天井にブチ当たってしまうとは。
それにしても今展開中の葉も葉身長は1m30cm程度はありそうで、
全く短くなる気配がない。
それどころか葉輻が広くなってきている。(駑)
まだデカくなろうとしてるのではないかと驚愕の管理人。
まあ本来は当然もっと巨大になるバナナなので仕方ないといえば仕方ないのだけど…
こんな無謀な環境で育てようとすることの方がおかしいのだ。
それを承知でやってるので、くれぐれも安易にマネされないように。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園